GlassFish
複数のフォーマット (XMLとかJSONとか) で返せる REST-API を作る場合、 JAX-RS では Accept リクエストヘッダで コンテンツタイプを指定して切り替える仕組みになってる。 けどリクエストヘッダを付けるより URL に ".xml" とか ".json" とか埋める方が楽だ…
前回の からの続き。 このエントリではRESTっぽくGET/POSTするところまでまとめた。
参考になる記事や書籍が少ないなーと思いつつ、 GlassFish + JAX-RS (Jersey) で REST なアプリを作ってみたのでメモ。 このエントリでは環境のインストールと設定までをまとめてみた。